お知らせ
2022年度「CAD利用技術者試験」2次元2級受付け開始

2022年度「CAD利用技術者試験」2次元CAD2級の受け付けが本日より開始されました。 受験ご希望の方は当教室で受け付けが可能です。マテリアル駅家は「2次元CAD利用技術者試験2級」の試験会場として認定されています。 […]

続きを読む
お知らせ
Emotetに気を付けて

新手のマルウェア(ウィルス)の感染が拡大しています。 侵入手口は「メールの添付ファイル」です。今までのケースは「知らない人からのメールは開かない」が鉄則でしたが、Emotetの場合は「知ってる人からのメール」に成りすまし […]

続きを読む
1分講座
超ミニパソコンCHUWI LarkBox Pro

超ミニパソコン、CHUWI LarkBox Proです。 生徒さんに見せると、「えっ、これがパソコン?」とみんな同じ反応してくれます。 笑 これから時間があるときにイジっていこうと思います。 とりあえず、ネットでデバイス […]

続きを読む
1分講座
まだ【プリントスクリーン】使ってるの?

スクリーンショットが必要な場面で昔から使われてる「PrintScreen」キー。 便利なのですが画面全体のスクショなので今では単体で使われることは少なくなりました。 では、何を使えばいいのでしょうか。 スクショの撮れるシ […]

続きを読む
1分講座
覚えて便利なWindowsショートカット[Windows]+[D]

作業中などにデスクトップを表示させるショートカット [Windows]+[D] 例えば、ウィンドウを複数開いているときに、デスクトップを表示させたい時など。 そんな時は、[Windows]+[D] すると開いていたアプリ […]

続きを読む
1分講座
ビデオカメラ用外付けマイクを購入

先週、動画撮影用にビデオカメラを買ったんですが内蔵マイクでは物足りなくなってきました。 どれを選べばいいのかわからないのでAmazonのレビューを参考に探していると、 RODEのVideoMicroというのが大絶賛されて […]

続きを読む
お知らせ
デジタル一眼を導入しました

「導入」というか「衝動買い」というか、デジタル一眼を買ってしまいました。 今まではYouTubeの投稿にスマホで撮影してたんですが、ちゃんとしたカメラのほうが見るほうも気持ちいいし、生徒さんに画質の違いも説明しやすいしね […]

続きを読む
1分講座
11年前のdynabookにWindows11

昨日SSDに載せ替えたdynabookですが、早速Windows11にアップグレードしてみました。 ちなみに、このdynabookはWindows7 32ビットからWindows10 64ビットにアップグレード済みでメモ […]

続きを読む
1分講座
ハードディスクからSSDへの換装作業

今日はいつもサポートでやっているハードディスクからSSDへの載せ替え作業を紹介したします。 【東芝 dynabook EX/48MWHMAの場合】 まずパソコンをお預かりしたら現在の状態を確認します。 10年以上前の機種 […]

続きを読む
お知らせ
ネットワークプリンタから印刷できない不具合解消

ネットワークプリンタから印刷できない問題がしばらく続いていましたが、修正プログラムが登場しました。 下記リンクより対応するバージョンをダウンロードするか、WindowsアップデートでオプションプログラムKB5007253 […]

続きを読む