CADの資格。

就職・転職にも強いAutoCAD講座。
マテリアル駅家はCAD利用者技術試験の試験校です。
CAD利用技術者試験は、CADを利用するうえでの技術を明確化し、一定水準の技術に達している者に対して評価・認定を行い、その技術保持者の育成と社会的・経済的地位の向上を図ることを目的としています。

CAD講座

CAD利用技術者試験とは?


CAD利用技術者試験は、1990年10月の創設以来25年間、現在までに延べ57万人を超える総受験者と、19万人を超える合格者を排出した実績のある資格試験です。試験は、「2次元CAD利用技術者」「3次元CAD利用技術者」の2種類あり、それぞれレベルが設けられています。

高額なテキスト代は必要ありません。

予算をできるだけ安く抑えられるよう、テキスト代は頂きません。教室内のテキストをご自由に閲覧ください。自宅で予習・復習用に必要であれば購入も可能です。

使い慣れた教室のパソコンで受験できます。

平成22年より当パソコン教室がCAD利用技術者試験 基礎級・2級の試験会場として登録されました。「合否」の結果は、受験後すぐに判定。取得したその日から履歴書に記載して、就職・転職活動に活かせます。

CAD利用技術者試験対策コース(合格保証)

申込期間:2022年4月6日~2023年2月28日
試験日:随時実施中(2022年4月8日~2023年3月31日)

コース名
受講料(税別)
内容
2級
60回
¥264,000
CADシステムを利用するすべての企業において、製図業務や営業・販売業務に従事し、半年以上の就学・就業経験を有する者を想定して行います。1級の合格を目指す方はもちろん、設計や製図、CADシステムの販売等に従事する方が合格者像です。
1級(トレース)
80回
¥330,000
汎用系のCADシステムを利用し、主として2次元図面のトレース業務に従事し、半年以上の就学・就業経験を有する者を想定して行います。CADシステムによる製図業務に特化した、操作能力と知識を必要とし、社員としてはもちろん、派遣業務や在宅業務を目指す方が合格者像です。
1級(機械)
80回
¥330,000
機械系のCADシステムを利用し、主として設計・製図業務に従事し、1年以上の就学・就業経験を有する者を想定して行います。CADシステムを操作できるだけではなく、設計の補助業務を担い、将来、設計者やオペレーターの管理業務を目指す方が合格者像です。
1級(建築)
80回
¥330,000
建築系のCADシステムを利用し、主として設計・製図業務に従事し、1年以上の就学・就業経験を有する者を想定して行います。CADシステムを操作できるだけではなく、設計の補助業務を担い、将来、設計者やオペレーターの管理業務を目指す方が合格者像です。

合格者の声

仕事で必要だった為受験しました。CADを必要とする業界で資格を持っていることをアピールできました!

この試験を受けたことで、いつものCADの使い方とは違った視点で見ることができてよかった。また筆記試験は基礎知識を新たに確認できてよかったです。

職務上CADを頻繁に使用するため、CAD操作の習熟,アルゴリズムの理解が目的で受験しました。CADの内容に理解が深まったので、社内のCADの導入に携わることなどができました。

CAD未経験でありながら職に就くことができてから約3年が経ち、仕事もCAD操作も慣れてきたところで、自分のCAD技術を試したくなり、1級取得を目指し始めました。他の人にCADが扱えるという証明、また自分の自信になり、さらに会社で信用されるようになり、少しだけ昇給しました。また、派遣社員から正社員になりました。

2人の子供を育てています。今回2級試験に挑戦し合格することができました。再就職を希望しておりますが、まだ未定。けど子供が合格をとても喜んでくれたので、これから頑張っていくつもりです。

CADを今まで独学、我流で操作方法のみ勉強してきましたが、今回この試験にチャレンジすることでCADに関する基礎的なところが体系的に習得することができて良かったと思います。

※1回の講習は80分です。

特記事項(必ずお読みください)
※1回の講習は80分です。変更も可能ですのでお気軽にご相談ください。
※講習はすべて予約制です。お急ぎの場合、空きが無いことがありますので、余裕をもってご予約ください。
※次に受講される方のために、終了5分前には作業中のファイルを保存し、コンピュータの電源を切って退室準備をしてください。
※携帯電話はマナーモードに設定してください。また、教室内での携帯電話のご使用はお控えください。
※教室内での食べ物の持ち込みはご遠慮ください。
※お支払いは初回のみ入会金¥3,300(税込)をいただきます。/家族会員は無料
※就職・転職、資格対策、ビジネス、趣味など…目的により受講アプリの組合わせが異なりますので受講前に是非『無料受講相談」をご利用ください。

無料体験はこちらから