デジタル一眼を導入しました
「導入」というか「衝動買い」というか、デジタル一眼を買ってしまいました。 今まではYouTubeの投稿にスマホで撮影してたんですが、ちゃんとしたカメラのほうが見るほうも気持ちいいし、生徒さんに画質の違いも説明しやすいしね […]
11年前のdynabookにWindows11
昨日SSDに載せ替えたdynabookですが、早速Windows11にアップグレードしてみました。 ちなみに、このdynabookはWindows7 32ビットからWindows10 64ビットにアップグレード済みでメモ […]
ハードディスクからSSDへの換装作業
今日はいつもサポートでやっているハードディスクからSSDへの載せ替え作業を紹介したします。 【東芝 dynabook EX/48MWHMAの場合】 まずパソコンをお預かりしたら現在の状態を確認します。 10年以上前の機種 […]
ネットワークプリンタから印刷できない不具合解消
ネットワークプリンタから印刷できない問題がしばらく続いていましたが、修正プログラムが登場しました。 下記リンクより対応するバージョンをダウンロードするか、WindowsアップデートでオプションプログラムKB5007253 […]
3Dプリンターの使い道
3Dプリンターを買っても作るものがないのが悩みです。 今までに作ったものといえば CAD講座で使う図形・・・。(たまに使う) さらに これもCAD講座で使う図形(たまに使う) そしてさらに これもCAD講座で使う図形。( […]
Windows10ネットワーク印刷できない事例が多く発生中!
Windows10の更新後、ネットワーク印刷できなくなる事例が多く発生しています。 改めてプリンタを追加しようとしても、下のメッセージが表示されて追加もできません。 「操作を完了できませんでした(エラー0x0000070 […]
Office2021が発売されました
マイクロソフトから新しいオフィスソフト「Office2021」が発売されました。 エクセルでは新しい関数が追加され、パワーポイントでは手書きの図形をアニメーション再生できる機能などが追加されました。 しかしながら操作方法 […]
パソコン教室の中では最速かも
教室のパソコン数台をWindows11にしました。 見た目は変わりましたが、アプリケーションの使い方は今まで通りなので戸惑うことは少ないと思います。 これから発売されるパソコンは、すべてWindows11なので早めに慣れ […]
Windows11を古~いパソコンにインストール
教室のWindows11にアップグレードできない古いパソコンをどうにかできないかと悩んでましたが、Windows11にアップグレードする方法を見つけました。 ↓こんな表示が出てもインストールできます。 手順は簡単ですが自 […]
Windows11非対応のパソコンにWindows11をインストール
先日、教室のパソコンすべてがWindows11非対応がわかって困っていたのですが、回避する方法をマイクロソフトが公開しました。 これから試してみる予定ですが、一応リンクを貼っておきます https://support.m […]